上唇や下唇のアフタ性口内炎

スポンサードリンク

上唇や下唇にできるアフタ性口内炎

上唇や下唇のアフタ性口内炎は、食べ物を食べている時に誤って噛んでしまい、そのまま炎症に発展するケースが多いです。

 

人によって噛みやすい場所は違いますが、なぜか唇でも同じ場所を噛んでしまうことが多いのは、管理人だけでしょうか?(笑)

 

特に、唇の場合は、食べ物を口に入れる時など、どうしてもアフタ性口内炎に当たってしまいますよね。

 

塩気の多い食べ物や、酸っぱい食べ物、香辛料が多い食べ物なんかは、思いっ切りシミるので食べるのが辛いです。

 

温度が高めのスープや麺類なども、同じですね。

 

唇のアフタ性口内炎の患部にあたって激しい痛みを伴います。

 

上唇や下唇のアフタ性口内炎は、食べる時には、一番ダイレクトにそれも最初に当たる部位でもあります。

上唇や下唇のアフタ性口内炎は連なりやすい

上唇や下唇のアフタ性口内炎は、患部や患部付近をもう一度噛んでしまい、2つ、3つと連なってできることが良くあります。

 

1つでもあんなに痛いアフタ性口内炎が、いくつも唇に連なるなんて考えただけでもゾッとしますね。

 

今までに管理人が経験した最高は、7つのアフタ性口内炎が全部つながって、唇の内側に一文字の状態になったというケースです。

 

その時は、あまりの痛さに、毎日が憂鬱で仕事も手につかず、会話すらままならない感じでした。

 

唇に一文字に連なったアフタ性口内炎ですからね。想像してみてください。

 

口を閉じても痛いし、かと言って開けていても痛い。

 

おまけに、リンパ腺の腫れによる高熱まで発症してしまい、いっぺんに何重苦という状態でした。

 

そもそもの原因は、一つ目の下唇のアフタ性口内炎を「ガリッ」と噛んでしまったのが始まりです。

 

そこから、癖になったのか、ちょっとの間をおいて下唇を「ガリッ」、忘れたころにまた「ガリッ」・・・噛むたびに激しい痛みを伴い、さらに自己嫌悪に陥ってしまう状態でした。

 

何度も何度も、唇の同じところを噛んでしまうのは自分が原因とは言え、もう憂鬱としか言いようがありませんでしたね。

 

上唇や下唇にアフタ性口内炎が出来てしまった場合は、再度噛んでしまわないように、細心の注意を払いたいものです。

上唇や下唇のアフタ性口内炎は乾燥でもできる?

上唇や下唇のアフタ性口内炎は、唇の乾燥によってできるケースもあります。

 

特に多いのは、冬の乾燥する時期ですよね。

 

管理人も、よく唇がパリパリに乾燥した後に、アフタ性口内炎が出来ていました。

 

多くの方に見られる傾向だと思いますが、冬は上唇も下唇もとても渇きやすい状態になります。

 

唇が渇いている状態って、粘膜に潤いがないわけですから、当然のようにひび割れやすかったり、傷つきやすかったり、皮膚がくっついて剥けたりすることもあります。

 

そうすると、それらの要因によって粘膜が傷つけられ、アフタ性口内炎ができやすくなってしまうのです。

 

「乾燥=唾液の不足」ともなりますので、それによって雑菌の繁殖率も上がってしまいます。

 

対策としては、ふだんの口内炎予防を行うのと同時に、リップクリームやはちみつなどを塗って、粘膜を保護すると良いでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連ページ

頬の内側
アフタ性口内炎は頬の内側に出来る場合が良くあります。頬の内側にできるアフタ性口内炎について説明します。
歯茎
アフタ性口内炎は歯茎に出来る場合が良くあります。アフタ性歯肉炎とも言います。歯茎にできるアフタ性口内炎について説明します。
アフタ性口内炎は舌に出来る場合が良くあります。舌の裏側や側面、先っぽや表面などに出来るアフタ性口内炎について説明します。
舌の下
アフタ性口内炎は舌に出来る場合が良くあります。舌の下側にできるアフタ性口内炎について説明します。
喉(のど)
アフタ性口内炎は喉(のど)に出来る場合もあります。非常に辛い喉のアフタ性口内炎について書いて行きます。
喉 種類
アフタ性口内炎は喉(のど)に出来る場合もあります。非常に辛い喉のアフタ性口内炎の続編について書いて行きます。
口蓋(こうがい)
アフタ性口内炎が口蓋(こうがい)にできるというケースがあります。ここではアフタ性口内炎が口蓋にできた場合の原因や対処法についてご説明します。
扁桃腺(へんとうせん)
アフタ性口内炎が扁桃腺(へんとうせん)にできるというケースがあります。ここではアフタ性口内炎が扁桃腺にできた場合の原因や対処法についてご説明します。
親知らず
アフタ性口内炎が親知らず周辺にできるというケースがあります。ここではアフタ性口内炎が親知らず周辺にできた場合の原因や対処法についてご説明します。