アフタ性口内炎と風邪の関係

スポンサードリンク

アフタ性口内炎と風邪の関係について

アフタ性口内炎が風邪をひいたときに出来やすいというのは、多くの方が感じているでしょう。

 

ところで、風邪をひいた時にアフタ性口内炎ができやすくなるのは、なぜでしょうか?

 

もしかして風邪のウイルスが関係しているかもしれないとか、激痛で食事もろくに取れなくてつらい!どうしたら良いの?と思う方も多いと思います。

 

また、一度口内炎ができると治りにくいことも多いですし、再発を何度も繰り返すケースもあります。

 

そんなアフタ性口内炎と風邪にはどんな関係があるのでしょうか?

 

ここでは、アフタ性口内炎と風邪の関係について詳しくご説明します。

アフタ性口内炎ができる風邪は夏と冬で違う?

アフタ性口内炎を発症させてしまう風邪の中で有名なのが「ヘルパンギーナ」というウイルス性の感染症です。

 

ヘルパンギーナは、6〜8月に流行する夏風邪の一種です。

 

ヘルパンギーナの患者の約90%が5歳以下の幼児で、その中の半分の幼児が2歳以下と言われています。

 

口内炎を発症させるヘルパンギーナは、突然の高熱や、口腔内の強い炎症、水ぶくれや水疱を発症させやすくなるのが症状の特徴です。

 

夏場、38度以上の高熱が出てその原因が見当たらない場合、ヘルパンギーナの可能性が高いでしょう。

 

この時の口内炎は咽頭部や上あごに出来ることが多いのですが、鏡をのぞいてみると、水疱がたくさんできていることがあります。

 

ヘルパンギーナは子供に多いと言いましたが、子供から大人にうつることもあります。

 

大人がかかった場合、39度以上の高熱が出ることもあります。

 

また、ヘルパンギーナは、咳やくしゃみ、ウイルス感染した手で目や口の粘膜を触ることでうつることもありますので、注意が必要です。

 

一方、冬の風邪でも口内炎ができることがあります。

 

この風邪は、ストレスや疲れ、不摂生などが重なることで、ビタミン不足、身体の抵抗力が落ちたりすることで起きやすくなります。

 

また、風邪をひくことによって免疫力が低下します。

 

そのため、アフタ性口内炎を発症させることはもちろん、肺炎や気管支炎などの重い病気を誘発することもありますので注意が必要です。

 

この風邪で起きる口内炎は、ほとんどがアフタ性ですが、ヘルペス性口内炎の方が風邪をひいた後に発症するというケースもあります。

 

その場合も、風邪によって免疫力が落ちたことによって、ウイルスが活発になった可能性が高いです。

アフタ性口内炎が風邪によってできた場合の対処法

口内炎も風邪も、身体の抵抗力や免疫力が落ちることで発症することが多いです。

 

ですから、まずは十分な睡眠を取り、規則正しい生活を送ることによって身体のリズムを整えることが大切です。

 

また、刺激物であるタバコやアルコール、辛い食べ物は、炎症を悪化させる可能性がありますので、極力ひかえるようにしましょう。

 

栄養分ということでは、口内炎も風邪も、ビタミンを摂ることがとても効果的です。

 

特に、ビタミンB2、B6は皮膚や粘膜の代謝をサポートしてくれますし、ビタミンAは喉や鼻の粘膜をサポートしてくれます。

 

ビタミンCは、抗酸化作用があり免疫力が高まりますので、意識して摂るようにしてください。

 

さらに、口腔内を清潔に保つために「うがい」などを積極的に行い、風邪のウイルスから防御しましょう。

 

うがいは、水だけでも良いですが、塩やうがい薬などの殺菌効果があるものを使うとより効果的ですよ。

 

あと、アフタ性口内炎は、口腔内の小さな傷が原因となって発症することが多いです。

 

なので、歯磨きをする時は、なるべく優しく行うようにしましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連ページ

なかなか治らない
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は、なかなか治らないケースがあります。ここでは、なかなか治らないアフタ性口内炎のことについて書いて行きます。
えぐれ
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は、どうしてこんなにえぐれるのでしょうか?イヤなアフタ性口内炎の「できるしくみ」について書いて行きます。
潰す
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)を潰すことで治そうとする方がいますが、それは効果的なのでしょうか?ここではアフタ性口内炎を潰すことについて書いて行きます。
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は熱をともなうというケースがあります。ここでは熱を伴う口内炎について書いて行きます。
悪化
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)が悪化してしまうというケースがあります。ここでは悪化するアフタ性口内炎について書いて行きます。
膿(うみ)
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)から膿(うみ)が出るというのは本当でしょうか?ここではアフタ性口内炎と膿の関係について書いて行きます。
多発
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は、せっかく治っても多発するケースがあります。ここでは多発するアフタ性口内炎について書いて行きます。
合体
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は、いくつかできたものが合体するケースがあります。ここでは合体したアフタ性口内炎について書いて行きます。
リンパが腫れる
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は、リンパが腫れるケースがあります。ここではアフタ性口内炎とともにリンパが腫れる症状で考えられる病気などについて書いて行きます。
痛くない
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は、痛くないというケースがあります。ここではアフタ性口内炎が痛くない場合に考えられる病気などについて書いて行きます。
うつる
アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)は、うつるという話がありますが本当でしょうか?ここではアフタ性口内炎がうつるかどうかについて書いて行きます。
アレルギー
口内炎がアレルギーによって起きるという話がありますが本当でしょうか?ここではアレルギーによって起きる口内炎についてご説明します。
糖尿病
アフタ性口内炎が糖尿病が原因で起きるという話がありますが本当でしょうか?ここではアフタ性口内炎と糖尿病との関係性についてご説明します。
赤い
アフタ性口内炎が赤いという方がいらっしゃいますが、どういうことなんでしょうか?ここではアフタ性口内炎が赤い場合の原因と対処についてご説明します。
カタル性口内炎との違い
アフタ性口内炎とカタル性口内炎の違いについて気になる方は多いようです。ここではアフタ性口内炎とカタル性口内炎に違いについてご説明します。
繰り返す
アフタ性口内炎が治ってもまた繰り返すというケースがあります。ここでは、アフタ性口内炎を繰り返す場合の原因や症状、対処法などについてご説明します。
口臭
アフタ性口内炎ができやすい人は口臭が強い傾向にあると言われますが本当でしょうか?ここでは、アフタ性口内炎と口臭との関係についてご説明します。
頭痛
アフタ性口内炎と頭痛が同時に起きることでお悩みの方はいらっしゃると思います。ここではアフタ性口内炎と頭痛が同時に起きる場合の原因や対処法についてご説明します。
手足口病
アフタ性口内炎と手足口病には、どんな関係性があるのでしょうか?ここでは、アフタ性口内炎と手足口病との関係についてご説明します。
ベーチェット病
アフタ性口内炎とベーチェット病には、どんな関係性があるのでしょうか?ここでは、アフタ性口内炎とベーチェット病との関係についてご説明します。
耳鳴り
アフタ性口内炎で耳鳴りも併発する場合があるのはナゼでしょうか?ここでは、アフタ性口内炎と耳鳴りとの関係についてご説明します。